大病院の憂鬱
健康診断の結果を紹介状にしてもらい、
紹介状をもらった時はここって決めている、とある大病院に行きました。
胃カメラ予約だけなんですけど、まあ、待たされる、、
内科ってどうしてこんなに待たされるんでしょう。
最長記録ですよ。
なんと、5時間。
何か簡単な検査でもあるといけないしと思い、朝食を抜いていったので、
お腹は空くし、もうイライラしちゃうしで、途中お昼ご飯も食べました。
食べ終わって帰ってきても、まだまだ待ち。。
暇つぶし用に持っていった本も、一冊まるまる読み終えちゃいましたよ。
待合の全員顔ぶれも変わってるし、絶対後回しにされてるわ。。
そう思って、4時間過ぎたあたりに、あと30分待っても呼ばれなかったら、もう帰ろうって考え始めてた頃、
ようやく持たされてたポケベルみたいな呼び出し機が鳴りました。
それが鳴ってもその病院のシステムでは、診察室に近い場所に待機しててねって合図なので、
それからまた待つんですよね。
そしてちょうど5時間で診察室へ。
もうへとへとですよ。
お医者さん、問診だけでとりあえず胃カメラ予約と、
ピロリ菌の除菌がきちんとできてたか、と、感染症の疑いがあるか血液検査をしてくださいって言われただけで、
その間、たった5分!
5時間待って、診察5分!
そして、予約は半月後。。。
待っている間の病院の空気って、どんどん自分は病気って暗示をかけられるようで、
帰宅後はどっと疲れて、8時頃には寝ちゃいました。
いつまでたっても病院の雰囲気って慣れないなあ、、
なるべく行く回数を減らしたいので、ついでというか、
時期的にもそろそろしたほうがいいなと思っていた、乳がん検査のための予約も入れてきました。
でもそれも、何時間も待って診察5分の診察受けないとエコー撮ってもらえないんだよね、、
一応こちらは予約入れられたから、1時間くらいの待ちですむはずですが。。
はあ、、どっと疲れます。
(スポンサーリンク)
今回初めて胃カメラ検査するにあたり、へえって思ったことが一つ。
血液検査があるとは知らなんだ。
友達も親もそんなこと言ってなかったなと思いつつ、ちょっとネットで検索。
要は胃に内視鏡を入れるけど、使い回しだから、他の人に迷惑かけないように事前に検査ってことなんですよね。
その病院では肝炎と梅毒の検査です。
保有者が対象の場合、消毒もより消毒効果の高いものを使うという対応になるらしいですが、
検査もタダじゃないし、その消毒剤と検査代、どちらが高いかわからないけど、
おんなじように消毒効果の高いもの全員に使えば、検査しなくていいのに、なんか無駄だなあと思っちゃいました。
まあ、私の場合はピロリの検査もあるので、無駄なことはないのですが。
順調に何にも悪いところがなくても、
胃カメラ検査、乳がん検査のための診察。
胃カメラ結果聞く。
乳がん検査。
乳がん検査の結果聞く。
あと4回通わなくては、、ということは平日あと4日潰さないといけないんですよね。
自営だからいいものの、サラリーマンだったら大変だなあ、、
(スポンサーリンク)