預言カフェ 赤坂 2
久しぶりに赤坂の預言カフェに行ってきました。
基本情報に関しては以前まとめたのでこちらに
↓
https://wp.me/p8Mw4r-l
毎年5月くらいになるとふと訪れたくなるのですが、
今年の5月は結構忙しくて、ちょっとずれ込みました。
そういえば木曜日はお昼からだったなあと思い出し、
その時点で既にお昼回っていたんだけど、
今から行けば一巡して空いてるかなって予想して向かったら、ビンゴ!
着いた時には満席でしたが、
ウエイティングリストをみたら1組待ちで、
複数のグループ客がそろそろ帰ろうとしていたところ。
15分ほど待ってすぐに席に案内されました。
これは今までで最速でしたね。
それでもまだグループが多いので、お店の中はワイワイと賑やかでした。
赤坂のお店、とても店内の反響音を拾いやすいです。
こんなに周りのおしゃべりが聞こえて、
うまく聞き取れるのかなあと心配したものの、
みなさん一通り預言の感想を、ちょこっと話したらさっと帰るので、
私がオーダーしている間にもどんどん帰っていきます。
いつもならオーダーしたコーヒーを飲みながら、
預言の順番を待っているのですが、
今回は先に預言で、まさかのコーヒー待ち(笑)
慌ててスマホのボイスメモをセットして渡すと、すぐに始まりました。
ひょえ〜!! 今回はすごく具体的、
気にかけていたことドンピシャに話されてびっくりした。
録音した預言は2分半くらい、淀みなくスラスラと話されるだけでもびっくりなのに。
内容は個人的なので省略します。
そうこうしているうちに、開店前に並んでいた人の一巡が終わったのか、
グループでのおしゃべりも一段落ついたのか、だんだん人は減り始め、
いつの間にか私の前に待ってた人と2人きりな状態。
オーダーしたコーヒーが来たので飲み始めたら、
もう1人の方の預言はこれかららしく、おもむろに始めたら響く響く、、、
聞くつもりはないのに、途切れ途切れ耳に入れます。
全然違うこと言われてたっぽい。。。
なぜ順番が逆になったかは謎。
ただなんとなくですが、店入った時点でこの人にはこの人からの預言をって、担当が決まるような印象受けてます。
実際、今日はこの人から聞くのかなあと予想した人が、担当になりました。
聞いてるようで悪いなあと一抹の気まずさを覚えながらのコーヒータイム。
ここのコーヒー、一番安いブレンド(ビスケット一枚つき)でも850円、
預言も加味するとかなりお得なのですが、
味も結構いけるので、ついついゆっくり味わってしまう。
しかも今日はお客様が少ないしと、いつもの倍くらいの時間を過ごしてしまいました。
(スポンサーリンク)
あとで店員さんに伺ったところ、
赤坂店だけかもしれないですが、
木曜日は席が一巡終わった頃の13時半過ぎくらいが結構空いているとのこと。
午前中から待たなくていい時間帯があるなんて、知らなかった。
行かれる方は木曜日なら13時半前後が比較的狙い目のようです。
近くの会社にお勤めの人なら、お昼休みをすこしずらして行けば、時間内に戻れそう。
高田馬場店みたいに午前中からウエイティングリストに書くために、
一時間以上並んだりしなくていいみたいですよ。
でも16時までの受付なので、遅ければいいってものじゃないので、
営業時間は確認してからの来店がオススメです。
(スポンサーリンク)
去年と比べて、一つだけちょっと残念に思ったことがあります。
配られた音声データ受け取りのための注意書きカードが、
少しだけ宗教色が強くなったみたい。
礼拝が必要って礼拝を促す文言は今までなかったと思います。
布教活動の一環として営業しているのはわかっていたものの、
直接礼拝の勧誘を打ち出してきたのは少なからず驚きでした。
とはいうものの、決してお店の人がしつこく勧誘してくるということはないので、
そこは安心してもいいですが、運営のあり方など、色々過渡期を迎えてるのかもしれないですね。