タオルの替え時

お気に入りのタオルが最近どうも臭う。

カビなどははえていないようだけど、洗濯しても天日干ししても匂いが取れない。

 

色々試してみたけどやっぱり匂いが取れない。

もう穴になりそうなくらい隙間が空いているところもあるし、

もうそろそろ寿命だなと、ふとタオルの寿命を調べてみました。

 

推奨の基準は洗濯30回

ネットで調べると出てくる判断基準は

  • 洗濯30回
  • ゴワゴワになったら
  • 変色(黒カビや細菌繁殖)

下の二つはわかる。

でも最初の洗濯30回は、正直えーっっ!!!!って思いました。

今回もう寿命だなって思ったタオル、もう何年も使ってます。

だいたい平均すると週5日使用して、ほぼ毎回洗濯してます。

朝晩シャワー入浴続いたら、同じもの使いますが。。

 

洗濯30回で、寿命だから取り替えようって人は、はたしているんでしょうか?

3000円のタオルとして、一回利用100円換算かあ?

と、ケチ臭く換算してしまいましたが、

だいたい一年目安で取り替えている人が多いみたいですね。

 

私が今回取り替えようとしているのは、

バスタオルがわりに使っている、スポーツタオル。

扱いやすいので、個人的にはバスタオルよりスポーツタオルが好きです。

某アーティストの公演グッズで、ライブが終わったら日常使いにしています。

前は厚みもあって、MADE IN JAPAN、

ファンクラブ限定の時は今治産と、なかなか使いごたえのある、いいものでした。

最近では、振り回すようなのか、改良され薄手に、

そしてコストカットのためか、中国製になってしまいました。

そうなってからやっぱり耐久性は劣り、

ほつれてきたり、穴が開いたりの状態になるのが早く、

ほとんどが一年半もたつとお役御免になるのですが、

現役で使用しているのは今治産。

最初の肌触りから違っていて、長いこと頑張ってくれましたが、

調べれば調べるほど、

もういい加減変えろ。ということらしいです。

お疲れ様でしたって諦めるしかなさそう。

 

調べるうちにお手入れについても間違ってたみたいなので、

メモがわりに追記します。

(スポンサーリンク)

タオルのお手入れ

  • 使用したら直ぐに洗う

うん、これは常識。できてる、

  • 絞りすぎない、放置しない

絞りすぎないようにするのは、

洗濯機でおしゃれ着洗いコースを利用するしかないのかな?

  • 柔軟剤を使わない

これは前から知ってはいるけど、

タオルだけを別にするのは面倒でまとめ洗いをしてきました。

最近の柔軟剤はタオルも大丈夫みたいなコマーシャルもしてるし、

実際それほど支障ないし。。。

でもこれは良くなかったみたい。

吸水性が落ちるのもそうですが、繊維がすべって抜けやすくなる場合があるようです。

でも硬くなってきたら少量利用して、柔らかさを回復するのはアリみたい

 

柔軟剤使わないとゴワゴワに感じるの早そうだし、どこまできちんとできるかわからないけど、

タオルといい付き合い方をしていきたいと思います。

とりあえず選別して、

柔軟剤使わないで絞りすぎないおしゃれ着洗いモードを、

実践してみようかな。

 

ちなみに次のお気に入りになる予定のものもアーティストグッズのタオルです。

モデルルームにあるようにおしゃれにタオルを並べるようになるのは、まだまだ先のようです。

(スポンサーリンク)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です