愛光堂でパワーストーンブレスレットを作りました。後編
ブレスレットを身につけてからの変化
ブレスレットをつくって、その場で身につけさせていただいての帰路、
ずーっとブレスレットのあたりがキューっとなる感じが続きます。
以前からお守りのようなペンダントを持っていて、
それを初めて身につけた時に似ています。
その晩、ずっとショートスリーパーで、
さらに輪をかけて、
心配事抱えてここ三ヶ月ほど2時間寝ては起きる、を繰り返すくらいの
催眠障害かと思われるくらいの状態だったのに、熟睡できました。
7時間、一度も目が覚めないって何年ぶりでしょう。。といった小さな変化が起こりました。
よく寝たせいか、だるさや背中の張りが少し和らいでます。
体調面では即効か?というくらいで驚いてます。
睡眠時間が長くなっていつものペースが狂ってしまっているのがやや誤算、
生活習慣を改めるいい機会なので、
仕事の作業時間は減ってしまうけど、これに合わせるように徐々に整えていかなくては(汗)
パワーストーンブレスレットの効果とは
私は、単純に石の効果だけとは言えないと考えてます。
ビジュアル的にも美しいので、見て癒される、
視界に入りやすいところにつけてることで、
お気に入りのものを身につけてる満足感がいつも確認できるし、
自分の場合は、お店で妹さんにも話した通り、
どうなりたいかを願ってつくったものを見て、自暴自棄にならないよう戒めて、
望むイメージになるよう努力していこうというモチベーションを保つのに便利なツールになってます。
自己暗示をかけやすいんでしょうね。笑
意志が強い人ならブレスレットがなくても大丈夫なんでしょうけど。
実際の効果はさておき、
石に頼りすぎず、
自分の努力プラスαの力添えが欲しいというくらいの考えて付き合う方が、
あとで成果が出た時の喜びが大きくなるので、
美しい石を眺めながら気長に構えたいものです。
これからパワーストーンブレスレットを持ちたいという方は、
愛光堂さんで購入するかどうかに関わらず、
ぜひ愛光堂さん著書の『愛光堂の石ものがたり』を一読するのをお勧めします。
石の一般的な特徴も書かれていますが、
あまり効果に期待しすぎない、寄りかかりすぎないよう付き合い方についても触れていて、
石のメンテナンスの方法にまで網羅してます。
本を出さないまでも、
パワーストーンブレスレットを扱うショップでは、
HPで店主の考え方を掲載しているところが多いので、
一読してからお店選びするのが気に入ったものを見つけやすいでしょう。
石の効果は、期待しすぎないで、行動を起こすことも必要。
これに尽きます。
次の項で実際組んでいただいた石を紹介します。
(スポンサーリンク)
実際組んでもらった石
画像は、自分のためだけのものなので、省略させていただきます。
使用していだだいた石は、
- クリスタルクォーツ
- アクアマリン
- ムーンストーン
- ルチルクォーツ
- スモーキークォーツ
- シトリン
- アメジスト
計7種類 形も大きさもバラバラですが、全体でみると綺麗な並びで、
くどいですが、キラッキラしてます。
それぞれ役目に応じての大きさや形のチョイスとのこと。
金額バラすと一万円を少し超えたくらいで、
愛光堂さんのブログなど書かれているのをみるより、かなりリーズナブルにおさえていただきました。
これからどういう変化が起きるのか、または起きないのか、楽しみに過ごしていこうと思います。
愛光堂さんとナ・ムーさんの比較は別の記事でまとめましたので、
気になる方は見ていただけたら嬉しいです。
(スポンサーリンク)