愛光堂のブレスレット 初めてのメンテナンス
パワーストーンブレスレットのメンテナンス
購入してから一年以上経過し、そろそろメンテナンスが必要かと思っていた愛光堂のブレスレット、
ゴム交換と、状態見てもらいに予約を取りました。
前日、相変わらず綺麗なやつっと思いながら、しばしブレスレットをガン見。。。
ふと、どうしてもベリドットを入れたくなりました。
ペリドットは透き通ったオリーブグリーンの石。
前から好きな石です。
ペリドットは、夜間照明の下でも昼間と変わらない鮮やかな緑色を維持したため、ローマ人からは「夜会のエメラルド」と呼ばれていた
(Wikipediaから引用)
8月の誕生石でもあるようですが、爽やかな色はどことなく春を思わせる色です。
お店に着いたら、今回はお兄さんの方が担当してくれました。
予算は控えめで15000円以内。
透き通った石が好みなので追加するなら透明でキラキラしてるもので。
今のブレスレットの石も好きなので、まだまだ使っていて大丈夫な石はそのまま使ってほしい事、
ペリドットが気になるので入れて欲しいこと。
あらかじめHPに注意書きがあった通りメモしていきました。
かなり無茶振りでしたが、
文句も言わずに優しく聞いていただけました。
「ペリドット、なぜ?」とは聞かれましたが
「何故だかわからないけど、前から好きな石だったし、今回はぜひ入れたくて。」
「もうコロナの影響で、仕事がほとんどキャンセルになって気持ちが落ち込んでてー」
みたいなことを言って、注文して店を出るまで10分もかからなかったですね。
隣の妹さん担当のお客様は結構話し込まれていたみたい。
(ちなみにお店を訪問したのは緊急事態宣言開けての6月でした。)
できるまで5時間、
緊急事態宣言中はおとなしくしていたこともあり、
自由ヶ丘やその前後の駅まで足を伸ばして、小旅行のように歩き回りました。
久しぶりの自由が丘だったし、外に出られるのはやっぱりいいなあと思いながら、ヘトヘトに疲れた頃、仕上がりの時間になり、
新しいブレスレットをお迎えに再びお店に。
(スポンサーリンク)
新しいブレスレットの石
出されたブレスレット見て、『わあっ』と声をあげてしまいました。
組み合わせが意外だったことと、その綺麗さに。
結構いろんなパワーストーンを見てきて知っているつもりだったけど、
見慣れない石が一種類。
スーパーセブンという石。
小さい画像であんまりよくわからないかもしれないけど、
水晶の中に色的にはほぼレピドクロサイトが入っていると思われる石でした。
レピドクロサイト自体はもっと赤い色なのですが、入れていただいたのは赤紫にも見えるので、
他の内包物も入っていると思われます。
今回のブレスは以下の通りの石で構成。
・アクアマリン
・(ラベンダー)アメジスト
・クリスタルクォーツ
・スモーキークォーツ
・シトリン
・ルチルクォーツ
・ムーンストーン
・スーパーセブン
・ペリドット
種類から言ったらてんこ盛りです。
予算の関係もあるので、新しく足したスーパーセブンやペリドットはやや小さめ、
ルチルクォーツは大きめにモデルチェンジしてた。
購入した医師の意味や効能の一覧表に丸つけてくれて渡してくれるのですが、
うーんとうなることばかり。
ペリドットは、
問題解決に働きかける、
先の見通しが立たず不安な時に心が明るくなり、向上心が復活すると書いてあり、
気になったのもなるほどな、と思いました。
今回のブレスレットは全般的に不安解消と自信と希望を与えて前向きになり、目標達成にサポートしてくれる構成。
大きくなったルチルにそれが集約してくれているようです。
「仕事、大変だろうけどがんばってね」と、声をかけられてお店を後にしました。
(スポンサーリンク)
とりあえず使う前に浄化
愛光堂さんの石はそのままでもキラキラしていて、素人目からしてもいいものだって感じられるのですが、
いったん持ち主としてリセットするために、浄化します。
最近している浄化は、以前も紹介しましたが、斎さんという霊能力者の方がしていたという浄化法。
愛光堂さんが出してる本の浄化法もいいのですが、私は想いを込めすぎてるのか、石が疲れているような気がするので、
より強力に浄化するであろう方法をとっています。
浄化してよりピッカピカになったブレスレットに見守られながら、日々乗り切ってます。
一応一ヶ月に一回浄化を行うようにしてますが、
腕につけたときに、きゅっとブレスレットに引っ張られるような感覚がなくなったら、浄化時期かなと目安にしています。
浄化法が気になる方はこちらで確認してみてください。
ブレスレットは買ってそのままほっとかないで、たまに休ませるのも大事だと思います。
愛光堂の石ものがたりはこちら
↓
斎さんの浄化法はこちらの漫画に収められています
↓