明日(2020年9月25日)閉店 食品サンプルまいづる
河童橋道具街で観光客でいつもあふれていたお店。
食品サンプルのまいづるが明日閉店します。
すでにオンラインショップは削除はしていないものの、22日まで50%オフセールをしていてほぼ完売。
まいづるの閉店のお知らせはTwitterで知りました。
↓これがお知らせ時のTwitterスクリーンショットです。
冷静に考えてみると、
一番大きな取引先であっただろう飲食店自体こんな状態だし、
食品サンプルが今はデジタルサイネージや写真にとって変わられている。
頼みの観光客は緊急事態宣言以降激減。たくさんお土産に買っていく外国人旅行客もいない。。
オンラインショップを展開しているとはいえ、限界だったのかもしれませんね。
3月24日には2つあった合羽橋のお店も一つ閉鎖していました。
公式ツイッターを開設したのが今年2月。
海外向けのサイトも用意して、おそらく今後は海外向けにも力を入れて、
オリンピック集客から盛り上がるであろう観光客増加を見込んで準備していたんでしょうね。
それがコロナによって梯子を外されてしまった。
ここだけではないけど、三月からのコロナ禍により様々な店や会社が煽りを受け、無くなろうとしています。
こういった職人技がどんどんなくなっていくのは寂しい限りですね。
飲食店の設計してきて、食品サンプルって、結構扱いづらいものでした。
サンプルへの照明の当て方も気を使わなくてはいけなかったし、
場所も取るし、入れ替えやたまにホコリを払ったりメンテもしなければならず、その方法とも気を使い、、
さらに受注生産品なので価格も高く、数が増えれば内装費用にも影響していて
本音を言うと、今のデジタルサイネージの画像利用になって、楽になってましたよ。
でも、あの本物かと見まごうサンプルにした出せない迫力というか存在感はインパクト大きくて、
オーナー企業さんでもこれは変えられないという方も根強くいらっしゃいましたね。
クリームソーダの炭酸泡の表現とか、
チャーハンが鍋から踊っている瞬間とか、
パスタが絡まって宙吊りしてるフォークとか
見てるだけでワクワクしました。
合羽橋にも他に大阪の会社である岩崎のサンプルを取り扱う店もありますが、
お馴染みのお店がまた一つとなくなっていくのは喪失感がつのります。
余談ですが、前からこういったサンプルが好きだったこともあり、
最近ミニチュアフードを作り始めました。
素人が作れるのはこんな程度ですわ(笑)
クリームソーダとか、再現するのはあと何年かかるやら。
営業は明日までですが一応SHOP DATA載せておきます。
SAMPLE SHOP MAIDURU 浅草かっぱ橋本店
営業時間 AM:10:00~PM:5:00 365日年中無休
所在地 〒111-0032 東京都台東区西浅草1-5-17
永きにわたり、お疲れ様でした。