更年期 その10 残った症状2(体調)

更年期で薬に頼ることをやめ、

時間が解決するというか、落ち着いてくるというか、

最近はあの血管が切れそうになるくらい脈が激しくなる、

という症状は消えました。

ホットフラッシュの汗も少し少なくなり、

こまめに汗拭いてやりすごくことができる程度。

他人の目を気にしなくてもいいのは、気持ち的にすごく楽になりましたね。

もう最初の更年期障害と思われる症状が出てから5年近く経過して、

どうやら落ち着いてきたようです。

ただ、肌荒れのところにも書いた通り、体質そのものが変化していて、

これから書く項目ついては、もうずっとこのままなのだろうと思います。

(スポンサーリンク)

少し動くと滝汗

運動はもちろんのこと、普通に家の中の掃除をしたり、ご飯を食べたり、

体を動かすと汗をものすごくかくようになりました。

いわゆる滝汗。

ホットフラッシュの時の毛穴から一気に吹き出すのとは違い、

じわじわ、動いた分だけとめどなく大粒な汗が出ます。

動いてた後、など、要因があることなので、汗をかいてても言い訳があります。

人と一緒でも代謝がいいねって(笑)

汗はサラサラではない、ベタベタ系の粘度が少しあるタイプ。

こまめに拭き取らないと臭いの原因になるので、

タオルや手ぬぐい系の吸収力があるハンカチは欠かせません。

肌質が変わったのも、肌荒れも、

こういう汗の成分で拭き残りがトラブルの元になっているかもですね。

 

滝汗は、

母がある時期(おそらく更年期)からそうなったのを見てきているので、

遺伝体質なんだと、諦めてとにかくすぐに拭いてます。

 

太りやすく痩せにくい

閉経後は代謝が落ちるとともに、女性ホルモン(エストロゲン)の減少に伴い、

内臓脂肪がつきやすくなってしまいます。

ここまでは一般的によく言われていること。

私の場合、ホットフラッシュがひどかった期間に、あまり運動できなかったこともあり、

すっかり筋肉が凝り固まってしまいました。

柔軟性がなくなると、運動しずらいし、

結果代謝を高めるための筋トレをしても効果が上がりにくいです。

加圧の筋トレに通っている時も体をほぐすのが先と、

ストレッチに重点を置いてもらっていました。

いろんなストレッチ方法がありますが、オススメは

何と言ってもラジオ体操ですね。

小さい頃から慣れ親しんでいるので、お手軽感もあるけど、侮れません。

真面目にやると全身がくまなく使っているのが実感できます。

数分間なのに、お約束の滝汗(笑)

体をほぐした感があります。

でもまだまだ代謝を上げるまでにはなってないですね。

これは引き続き継続中。

 

顔にひげ。。

女性にとっては一番きつい、、

びっしり生えるわけでもないので、男性のように毎日シェービングとかしてはいないけど、

気がつくと、一本だけ顎の周りに5ミリくらいのヒゲがあったり、

口の周りのヒゲが濃くなったり。

女性ホルモンが減ってるのを目で確認できてしまう、一番悲しい現象です。

朝の洗顔後にチェックはしているものの、

見落とししやすい場所に生えてて、そのまま気づかずに打ち合わせに行ってた、

という時は本当に凹みます。

 

熱こもり

運動したり、外出してよく歩いた日の夜に悩まされるのが、熱こもりの状態。

暑くなってきた今、睡眠にも影響出ています。

ホットフラッシュが弱くなってから、代わりに出てきた症状です。

シャワーや入浴の後、誰でも汗をかいて体温上がりますよね。

それから汗も引いて、体もクールダウンしてくるはずが、

あったまったなー、のぼせる一歩手前がずっと続いてる状態。

手や足先が特にそう。

軽くむくんでいるようにも思います。

足元とか暑くて眠れない。

調べてみると、体が冷えてる状態と自律神経が勘違いして起こるようです。

更年期障害で、自律神経やられまくりです。

初めの頃は体が冷えてる状態なのかもしれないから、冷やすのやめよう、と我慢してました。

でも、この暑さ、クーラーつけっぱなしで寝ると体もだるくなるし、

こもった状態で我慢しながら寝ていたものの、それも限界。

アイスノンのお世話になることに。

使っているのはこの枕タイプです。

↑アマゾンで取り扱ってます。
家の近くのスーパー、ドラッグストア、量販店より一番安かったのでここで即買いです

 

バスタオルにくるんで、足に挟んだり、枕にしたり。

気持ちいい。。

 

発熱もないのに体を冷やすのは良くないし、血管も収縮して血圧が上がるとか

怖いことを書いて警鐘を鳴らすサイトも多いんですよね。

実際熱がこもったように感じてても、脇で図る体温は平熱なので、

発熱してるわけじゃないし、どうなのかなあと半信半疑。

 

結果、火照った感覚が和らぎ、しかもクーラーいらずなので、起きた時のだるさもなく、

熟睡。むくみも朝には取れてました。

これからの時期、アイスノンに限ります。

 

症状のまとめ

これから私がおそらく一生付き合っていかなきゃいけない症状は以下の通りです、

  1. 滝汗
  2. 更年期肥満
  3. 顔まわりのムダ毛
  4. 熱こもり

ほとんど女性ホルモン(エストロゲン)の減少に起因しているので、

ホルモン補充で解決できるかもしれないけど、

前に書いたように、一生付き合える親身な婦人科を見つけられなかったので、

ホルモン療法による子宮ガンや乳がんのリスクを考えると

補充法は難しい。

 

ならば無理しないように、やり方を変えて付き合って行くしかない。

いろいろ試しながら、対処療法になってしまいますが、

変わっていく体の声を聞いて、その都度対応するというのが一番合っているみたいです。

 

最終的に

寝込んだり、運動できないくらいの時期を過ぎたら、
前に戻るという幻影は捨てて、身だしなみに気を使い、体のしなやかさを維持することを心がける。
という結論にたどり着きました。

体がほぐれるラジオ体操が、マジで一番お勧め!
気分転換にもなりますよ

 

親と同居したり近くに住んでる方は、お母様を見ていると、自分にどんな症状が出るのか見当がつくので、機会があったら是非話をきいてみてください。

 

(スポンサーリンク)

 

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です