W杯ラグビー 日本VS南アフリカ 勝利はどちらに

またまた日にちが空いてしまい、

その間台風が来たり、日本代表が勝って史上初ベスト8、

予選プールを全勝で首位通過。

22日の天皇ご夫妻のパレードも中止

とてもいいことと悪いことが交互にやってくる、ここ最近の出来事でした。

W杯 日本はどこまで勝ち進めるのか?

ラグビーW杯にはちょっとしたジンクスがあります。

それは、予選プールを全勝で勝ち上がったチームが優勝していること。

台風の影響もあり、中止になった試合の影響で、ニュージーランド、イングランドは戦わずして引き分けがついてしまい、

現在勝ち残っているチームではなんと全勝をしているのは日本と、ウエールズのみです。

ジンクス的には、日本が優勝する確率は2分の1となります(笑)。

ここからは勝手な予想になります。

技術的なことを並べても仕方ないし、あくまでもスピ系な観点からの予想です。

希望的観測を含めて書いてみます。

日本は、南アフリカに勝ってベスト4に勝ち進めると思います。

(那須どうぶつ王国のヨウムのオリビアちゃんも、そう予想してる。)

南アフリカは2015年の大会で、

日本に負けるというまさかの事態を引き起こしてしまい、

リベンジに燃えていると思います。

テストマッチでも圧勝しており、

二回も日本に大舞台で負けるなんて、許されないことでしょう。

自国開催している大会で、日本に力の差を見せつけるのにはまたとない、

絶好のリベンジの舞台です。

 

ただ、日本も黙って負けてられない。

あの台風の後、天気に恵まれたとはいえ、遺恨を残さないように

スコットランドとの対戦を決定し、

あそこまで人工芝の状態を持って行くのは、

ものすごい労力が費やされたはずで、

日本代表チームが運営には感謝を形で表すには、勝ち進むしかないです。

大雨被害に被災された人たちを勇気づけるという使命も担っていることでしょう。

それに、2、3日前からマスコミも騒ぎ出しましたが、

平尾さんの命日です。無様な試合は見せられないと考えてるでしょう。

今週も日本戦は前日までと天気が打って変わって快晴なのも、

トンデモ発想になりますが、吉兆と見ています。

 

次の相手はおそらくウエールズです。

鉄壁な守備を誇るチームで、本当に一直線に壁のように並ばれて、

突破するのはなかなか難しいですね。

ただ、前試合でアルゼンチンにトライを取られた時のように、一瞬の隙をついて早い攻撃ができればかなり面白い展開になるかと。

強いチームですが、個人的には守備が強いが上にダイナミックに動くことが少ないので、あまり見る側からしたら面白くないかな。

ラグビー経験者には、あの壁みたいな守備が見所だろうと叱られましたが。

 

ここでもまたまたスピ意見。

ジンクス的には、予選プールを全勝で勝ち抜いている同士がぶつかる試合、

ここの勝者がそのまま勝ち進んで優勝、ってことになるんですが(笑)

 

決勝まで勝ち進んだ場合、おそらく相手はニュージーランド。

もしここまで勝ち進んでいたら、

日本は失うものは何もない。

戦略も立てられないでしょう。

気合いでぶつかるしかなく、戦略が読めない分、

相手もやりにくいかもしれないです。

 

泣いても笑ってもあと四時間少しで試合開始。

この記事がたわごとで終わるか、

はたまたすごい予想を残すことができるのか。

別の意味でドキドキです。

 

(スポンサーリンク)

 

 

追記

おそらくみなさん同様の思いを抱いているでしょう。

今回、カナダ代表が進んで釜石のラグビー場の片付けを買って出たり、

昨日も、被害を受けた家屋の片付けをしてくれたりと、

頭が下がります。

日頃からのボランティア意識が高い教育を受けている国は、

手を貸して当たり前というのが身についているのでしょうね。

直接お礼は言えなくても、
いつか今回ボランティアしてくれた国の観光客が来日して困っていたら、
真っ先に駆けつけて、なんとかしてあげたいと思います。

(スポンサーリンク)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です