マンションのオプション 風水は気にしますか?
10月を過ぎると、来年の手帳などがほぼ出揃って、
それに合わせて来年のラッキーカラーとか色々特集が組まれます。
コーディネートの仕事をしてると、ごくごくたまにですが、
ラッキーカラーや、色風水、この方位はこの色がパワーアップだとか、etc….
カーテン選んでいるときに発動する時が多いですね。
せっかくマイホーム買って、好みのインテリア揃えてるんだから、カーテンもそれにあった好みのもの揃えましょうって思うのです。
そりゃ気になる人は気になるわけで、否定はしませんが、
カーテンほど面積取らなくても良いのになとは正直思うのです。
そもそも風水とは?
大体お客様が気になるのはいわゆる『色風水』で、気になる時は小物でも補えちゃうものです。
どちらかというと風水は家相や環境そのもの、間取りの影響を考えた方が良くて、
引っ越す方向の方角、引越し日やらはそれほど気にならない人が多いんですよね。
風水は大まかに分けると
- 地理風水
- 隠宅風水(お墓)
- 陽宅風水(住宅)
という種類になります。
地理風水は昔、国造りに使われたもので、現代になると、建物を建てようとしている土地がエネルギーがあるのか、
土地の形はいいのか、などから良し悪しを見極めることになります。
風水師と呼ばれる人は土を触ったり舐めたりすることもあるらしいですが、
そんなの誰でもできるってわけでもないので、エネルキー量を測る測定器があるみたいですね。
『気』というのが微弱な電流(地電流)と科学的に証明されているので、
ある程度この地電流の値が高く安定している土地が、エネルギーが高い良い土地になります。
ただ過去の大きな震災で、その都度エネルギーの高い土地が低くなったり、
逆に低い土地が高くなったりしている土地もあるようですね。
機器がなくても、見分けられる方法はいくつかありますね。
・草木が元気に育っている- 家の中の観葉植物見てるとわかりますね
・家電が長持ちする- これもわかりやすい。なぜか引っ越ししたらいきなり故障続きとかたまに遭遇します。
・小動物が寄ってくる、燕が巣を作る-心地いい場所だからということもありますが、ネズミとかは寄って欲しくない、、
・大地に近い低層階-眺めを考えると高い方が人気ですが、実は大地から気をたくさんもらえるのは低層階、1階が一番です。
都市伝説になりますが、マンションの5階から上と下では寿命が9年変わる説もあります。
でも大地に近いとか気にしてマンション購入決めてないですよね、
眺めがいいとかの方が気になる人がほとんど、
その時点で風水無視しているのに色風水で補うのは結構無理があると思うのです。
インテリアで一番気にされるのは3の陽宅風水になりますね。
今は家相もまとめたものが、家の風水と言われているように感じます。
風水より大事なもの。
一応一通り、方位に相性の良い色は抑えているものの、
厳密にいうと誕生日なども関わってくるので、聞かれてもあんまり明確には答えないようにしています。
間違ったら悪いので。
色を気にするなら、小物でいいと思うんですよね。
もちろん好きな色があって、それが相性の良い方角にカーテンやアクセントクロスに張り替えるっていうなら
それはとても良いと思います。満足度が高いし。
小物でも全然良いんですよね。
一番大事なのは、しっかり掃除をして常に綺麗な状態にしておくのが一番なんです。
整理整頓して、余計なものを出しておかない、
ホコリがない状態にしておく、
ガラスやミラーはピカピカにしておく。
すごくシンプルだけど、綺麗にスッキリして風を通す。
これに尽きるんですよね。
それができてから、考えたら良いと思います。