裏浅草のほっこりカフェ カフェつむぐり
ふるカフェ系ハルさんの休日で紹介されてた裏浅草「カフェつむぐり」さんに
毎月通っている待乳山聖天さまの帰りに、立ち寄りました。
最近お気に入りの番組「ふるカフェ系ハルさんの休日」で紹介されてから、すごく気になっていて、浅草帰りに絶対行こうと決めてました。
ここに行くなら、絶対にスマホのマップで道案内を利用することをお勧めします。
近隣に住んでいる方は別として、地図片手でもよくわからないです。
スマホがあってよかったって本当に思いました(笑)
何しろ目的地に着くまでずっと住宅街、
ようやく正面で、こののぼりを見つけて、ほっとしました。
この奥です。
入り口はこんな感じでメニューが置いてあります。
正面はこんな感じ、時代を感じさせます。
古い共同住宅をリノベーションした物件らしく、この感じだと知らない人は入るのを躊躇しそう。。
テレビで見ていてよかった〜
1階席はテレビでじっくり拝見したので、お邪魔したのは2階席。
急な階段をこわごわ上がって行くとそこはもう流行りの古民家カフェ、
素敵なカフェ空間が広がってます。
こんな感じ。
中廊下があって、左右にお部屋があった作りのよう。
構造的に抜けない壁だけ残してあとは取り除いて、階段も吹き抜けにしているため、とても開放的でした。
席に腰掛けて、メニューに一通り目を通したら、お店の方への注文しますが、注文の仕方はなんと呼び鈴。
テーブルに置いてある鈴を鳴らすのです。
この鈴がまた、とても澄んだ通る音色で、「はーい」と返事が返ってきてオーダーを聞きに上がってきてくれます。
ちょっとお嬢様が執事を呼ぶような気分。。
「今のコーヒー」と「シフォンケーキ」をオーダーしたところ、
コーヒーについてはホットだと、割とあっさり目になるので、こっくりした方がよければそれもできますと
丁寧に濃さまで聞いてくれました。
これはちょっと嬉しい。。
コーヒーは基本的にブラックコーヒーで供され、
好みでミルクやお砂糖を追加オーダーというスタイルをとっています。
ブラックコーヒー派としてはこういう姿勢、賛成。
そんなポリシーもメニューブックに他のこだわりとともに載っています。
シフォンケーキはとても柔らかく、手でちぎって食べた方が美味しいと勧められ、
試していたら写真を撮るのを忘れてしまいました。
ケーキ自体も添えられたクリームも甘さ控えめ、フォークでも食べてみましたが、
手でちぎって、たっぷりクリームのせて食べた方が俄然美味しかった。
コーヒーもほど良い苦味と酸味が少ない好みの味、丁寧に淹れてある。
うん、美味い。
開店して間もなくの時間に行ったので客は少なめ、
時折、一階で常連さんと話している店主さんの笑い声がBGMと一緒に耳に心地よく入ってきます。
基本的にこちらから用がなければほっといてくれるし、
Wi-Fiも完備(テーブルの今のコーヒーメニューの裏にパスワードが)
ノートパソコン持ち込んでたら長居をしてしまいそうな居心地です。
でも、今日は次の予定があるから早く帰らないと、、と、後ろ髪引かれる思いでお店を後にしました。
帰り際にお店の方と少し喋りましたが、話してみるととてもフレンドリー、
長居のお客さんが多いのか、トイレかなと思われ案内されたのはご愛嬌です。
なんだかカフェ空間と同じ雰囲気だなあ、主人に似るのねって思ってしまいました。
また来月、お参りの帰りに寄ろうと思います。
今日は
今のコーヒー600円
シフォンケーキ400円、しめて1000円也。
ごちそうさまでした。
ここのお店は純粋な喫茶メニュー、食べるのはスイーツとフルーツサンドなどの軽食ですので、
がっつりカフェ飯を期待する人には合わないかもしれませんが、まったりとカフェ時間を過ごす人には最適です。
(カフェつむぐり)
東京都台東区浅草5-26-8
tel 03-6337-5869
http://cafetsumuguri.tumblr.com
営業時間
2017年7月は金土日月
平日12:00-17:00(LO16:30)で1Fのみの営業(2F見学のみ)
土日は12:00-18:00(LO17:30)
禁煙、中学生未満は入店不可、赤ちゃんは抱っこできるくらいまで可。
非日常的な空間なので、興奮して走り回るお子様がかなりいたらしく、
危険なのでお断りになってしまったみたいです。
(確かに階段とか、吹き抜けからとかもし落ちちゃったら危険です)
営業日、時間共随時変わるので、HPで情報要チェックです。
イベントなどにも使われているので、そのスケジュールにも関係してるみたいですね。
(スポンサーリンク)