2020年3月 待乳山聖天様にもコロナの波、、
3月2日いつもの月参りとして待乳山聖天様へ行きました。
生憎の雨模様だったけれど、花粉症の私には優しい天気。
実は先月、色々とあって、なかなか浅草に足を伸ばせず、行けたのが27日
・・・まだ4日も経ってない。
先月はなかなかお参りもいけず、でも、聖天様との約束だし(勝手に自分で思ってるだけ)
なんとか2月中にって滑り込みだったので、
今月は絶対早めに行こうと意気込んで、
無理やり行ってきました(笑)
新型コロナウイルスのせいで、学校の休校が発表されてすぐだったせいか、
浅草は雨模様を差し引いても、いつもの賑わいもなく、人がほとんどいない状態。
屋根がオープンになっている二階建てバスも誰も乗っておらず、寂しい浅草。。
こんな浅草見たの初めてでした。
待乳山聖天様の境内も、本当にまばらでした。
手水も空っぽ。。
どことなく寂しい感じの階段を登っていくと、、
ん?あら?と、違和感。
水がありませんがな、、
コロナ感染予防のために手水場が当面使用禁止のようです。
さすが、観光地。
4日前にはなかったから、考え抜いた措置なんでしょうね。
お清めできないのは申し訳ないけど、お供え用の大根を持って、お線香を立ててから本堂に向かいます。
お線香も昼くらいに行ったのに少なかったなあ。。
本堂ではまず、今月は先月を反省して早く訪問できるように頑張ったことを報告し、
早くコロナが鎮静化すること、
少し(かなり)仕事にも影響ではじめているのであいつもより真剣度3割増くらいで、お参りにも力が入ります。
(スポンサーリンク)
今月のおみくじは
そして、毎月お参りの際にお願いしたことなどの答えをもらう『おみくじ』引きました。
第二九番 『吉』
憂轗漸消融
求名得再通
宝財臨禄位
当遇主人公
『轗』は車などの故障をあらわすものらしいです。
(車が壊れていて)物事が前進しない状況だったが、ようやく解消して悩みも消えるでしょう。
財産、地位も望むものが手に入るようになり、良い主人にも出会えて運が開けてきます。
という意味らしいです。
大吉じゃないけど、大吉級にいい内容です。
4日前にも引いていたのですが、番号は違えど
ほとんど同じ内容で、つい最近引いたばかりだから、変わらないよと言われているようで、
相変わらず筋が通っているとなあと、ますます感心してしまうのでした。
また来月、今月を乗り切って、ご報告がてらお礼に参ります。
(おまけ)
家の近くの神社では、
もともとそれほど参拝客が多いわけではないので手水場は通常通り。
各神社仏閣、対応が分かれるところですね。
でもお清めができないのが気になるようなら、
お手洗いとかで事前に手を清め、口を濯ぐとか備えていたほうがいいかもしれませんね。
そしておみくじ には旅立ちよし、と書いてあったけど、、
ついさっき、楽しみにしていたツアーが中止になったと連絡入りました。
コロナに感染しないように今は控えなさいってことですね。
残念だけど、しばらくおとなしくします、、、
(スポンサーリンク)