コロナ騒動で浅草は眠りについているよう〜待乳山聖天、浅草寺

街は眠りについたよう

4月7日 コロナで外出自粛要請がある中、

日曜なのに、どうしても仕事で浅草界隈に行かなくてはならなくなり、

極力人混みに出かけるのは避けたいなと思い、頼み込んで午前中の早い時間にしてもらい仕事に向かいました。

仕事はあっという間、こんなのなら電話がメールで済ませてくれたらよかったのにと内心思いながら帰路につこうとしたものの

来週からもしかしたら外出できなくなるかもしれないなと思い直し、

毎月伺っている待乳山聖天様にお参りしていくことにしました。

道すがら、店もほとんど空いてなく、どことなくまだ眠っているような街を歩いていると、ここって本当に浅草なの?と疑いたくなるようなほどの人の少なさ。

 

待乳山聖天様はしばらく午前中だけでそのあとは閉堂ということで、

お供えの大根も、お花も、お線香も、外のおみくじも、売っておらず、

ぜーんぶお休みです。

本堂に入っても5人くらい。

月初の休日だと普段はもっといるんですけど。。

お供え持参の方がいらっしゃっていたみたいで、

数本の大根がお供えしてありました。

知ってたら持ってきたのになあ。

もし今月中にいかれる方は大根買ってからいかれたらいいですね。

 

お供えなしでお賽銭をあげて、いつものように毎月の加護の感謝と、

今月の加護をお願いし、本堂の中でおみくじ を引きました。

 

最凶最悪のおみくじと遭遇

名乗るのを今日に限って忘れたのが悪かったのか、

お供えの大根の用意がなかったのが悪かったのか、、

 

これ、凶の中でもおそらく最低最悪に近い凶です・・・

大凶があるかどうかはわからないけど、でも人生で初めてくらい悪いおみくじ 。。

第84番 凶
否極方無泰 花開値晩秋 人情不調備 財宝鬼来偸

八方が塞がり、通じる道が無いことでしょう。
花は開くが、すぐに晩秋のなる(枯れてしまう)
人情心も和合することなく諍いが絶えない。
財宝(お金)も魔物(悪い人?)に掠め取られる。

良い事一つも書いてない。

今まで凶を引いても、戒めの意味も含めて大事に持って帰っていましたが、

これは、、

受け止めきれませんわ!!!!

・・・結びました。。。

待乳山聖天様にお預けして、凶意を置いて帰ることにしました。

 

悪人にこれ以上持っていかれる財産もないですが、

気をつけるようにと忠告と受け止めて写真だけ撮ってきたものの。。

コロナ影響で仕事にもかなり影響出てきてるので、

このままじゃ帰れない!!!

半分涙が出そうなくらい落ち込みながら、歩いていたら、そこは浅草寺に続く参道入り口。

浅草寺も真土山庄田に負けず劣らず凶みくじが出るので有名なお寺。

でも、待乳山聖天様に凶は置いてきた。

おそらく受け止めてくださったと信じ、

浅草寺でもう一回引くことに。

初めて見る人影まばらな浅草寺

早朝でも見たこともないほどまばらな境内です。



この階段が見えること自体不思議なくらいです。

餌にありつけないせいか鳩もいない。。

浅草寺の観音様に待乳山聖天様で凶を引いたことを報告しながら、

気をつけていれば回避できますかとお伺いを立てます。

祈る気持ちで箱を回します。

(スポンサーリンク)

浅草寺のおみくじの結果は

ありがとう、待乳山聖天様!
ありがとう、浅草観音様!

第62 大吉

災轗時時退 名顕四方揚 改故重乗禄 昇高福自昌

災難もしだいになくなり、運が開いて来るでしょう。
名前が徐々に世間に知れ渡り、良い意味で知らぬものもいなくなるでしょう。
古いことが改められ、名実ともに幸運が与えられるでしょう。
出世し福運が盛んとなり繁盛するでしょう。

 

まさか大吉が出るとは。。

でも嬉しいです。気の持ちようって大事なので、すごく嬉しい。

おみくじは、
結果が気に入らないといって、引き直すのは良くないと一般的に言われていますが、
今はモチベーションがものすごく大事なので、引き直してよかったです。

 

総合的に二枚見て判断してみると、

どうやら、災難は避けられないようです。

ただそれも一つづつ解決していくと運が開いてきて、

解決したことで周囲に認められていくってことでしょうか。

しかもその解決は新しい方法や考え方で解決していくものらしい。。

ちょっと難しいけど、心がけていかなくては。

コロナの影響で滞っている仕事も、

進んで解決していくようにということかもしれませんね。

 

おまけ:おみくじ豆知識

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公、明智光秀。

本能寺に討ち入りに入る前に納得する結果が得られず、

おみくじ4回引いたそうです。

当時は今のようなおみくじではなく、戦国武将自ら用意した紙辺に

謀りごとが無事成就するなら、一の成就のくじを下ろさせたまえと唱え、

引いたみたいですが。なんかサイコロみたいですね。

何枚用意したかは不明ですが、
3度凶を引き、4度目にようやく吉が出たそうで、
そこまでとなるとやっぱり無理があったんでしょうね。

 

(スポンサーリンク)

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です