2020年 浅草酉の市 申し込みも必要だよ
最近は、この時期といえば10月末のハロウインが有名になってきましたが、
個人的にはなんといっても、『酉の市』が一大イベントです。
毎年、浅草の鷲神社とその並びの長國寺を訪れているのですが、
今年は各地の酉の市でも屋台がないとか小規模開催と発表しているところも多く、
どうなんだろうと思って調べました。
10月17日現在、例年通り、屋台などの出店はあるそうです。
ただし、鷲神社は境内入場には往復はがきによる入場証が必要、長國寺は開催時間や入場制限など未定とのこと。
(コロナの状況などで場合によっては中止の可能性も)
本当に間際にならないとわからないようですね。
まだまだコロナの影響がまだ色濃く残ってますね。
このような時だからこそ神頼みしたいところですが。。
無事にお参りできるといいなと思います。
今年の酉の市は
11月2日(月)
11月14日(土)
11月26日(木)
三の酉まであります。
三の酉がある年は火事災難が多いとされ、今年はもう、大当たりというか、
災難としてはこれまでにない災難に溢れた年でした。
日本だけでなく、高層ビル火災や山火事などの火災、コロナによる被害、企業倒産
東京オリンピックも中止、痛ましい交通事故なども多くの記事を目にしました。
ここはもう、パーッと、神頼みで吹き飛ばしてもらいたいものです。
要チェック!鷲神社の入場規制 往復はがきで申し込みが必要
今年の鷲神社境内に入るには、入場証が必要です。
10月21日必着で往復はがきを送って、入場証を返送してもらう必要があります。
https://otorisama.or.jp/covid-19.html (鷲神社HP 新型コロナウイルス感染症のページ)
往復はがき記入方法 https://otorisama.or.jp/images_pdf/一般用「酉の市入場証」記入方法.pdf
健康チェックシートフォーマット https://otorisama.or.jp/images_pdf/健康チェックシート.pdf
この二つのフォーマットを確認することができます。
詳細はこちらで確認してくださいね。
まーめんどくさい、、でも仕方ないんでしょうね。
要点だけまとめて記載します。(令和2年9月25日時点)
- 往復はがきで入場証申し込み期限10月21日必着
- 一枚の往復はがきで受け付ける入場証1枚で9名入場可能
- 境内の人数を一時間あたり1000人に絞る
- 特別祈願一回20人まで
- マスク着用は義務、検温も実施。
- 宵宮祭、当日祭参列は抽選
かなり厳しい制限。
時間ずらせない人が集中する時間とかもありそうだし、
入場証持っていても予約じゃないので、行ったはいいけどお参りできないとかありそう。
そして
- 鈴尾もなし
- 振る舞い酒も無し
- イベントも無し
- 熊手店の手締めの掛け声も禁止。。
威勢のいい掛け声が響かない境内。。少し寂しく感じますが、
それも今年だけって光景になって欲しいですね。
早速申し込みするはがきを用意しなくちゃ